あるぶろ!(アルブとかいうおじさんのブログ)

厨二病を患った大人が、主に日々のトレーニングについて書き留める為のブログ。

ハンドスタンドプッシュアップ!

 今回ご紹介するビッグ6は、ハンドスタンドプッシュアップ(倒立腕立て)です。

 

先に断言しておきますが、至高の肩トレであることは間違いありません。

 

主に肩が鍛えられますが、三頭筋や大胸筋上部も強く育っていく実感がありますね。

 

ちなみにハンドスタンドプッシュアップのマスタートレーニングは、壁倒立状態での片腕でのプッシュアップ。

正直なところ、私はまだチャレンジしようというレベルにすら達していません。

 

現在私はステップ5の、壁倒立の状態でフルレンジのプッシュアップ。というトレーニングに挑んでおります。

2020/10/23現在で11回2セットが限度です。日々精進です。

 

毎度のことですが、トレーニングの詳細はこちらでご確認ください。↓

 

 

さてさて、何故ハンドスタンドプッシュアップが至高の肩トレなのか?

 

 

理由をあげ始めるとキリがないのですが…

 

怪我のリスクが非常に少ないにも関わらず、自重全てを使って肩の筋肉に負荷をかけられる。という点が大きいと思います。

 

現在の私の体重は70㎏ありますが、これをオーバーヘッドプレスで挙げるとなると片側35㎏のダンベルを扱うということです。

これはもう怪我をする未来しか見えません。

 

しかしながら、ハンドスタンドプッシュアップならば肩の稼働域が自然な動きに限られる為間接を痛める心配がほぼ無く、(自分は一度も痛めてないです)

自身の体重で高負荷のトレーニングをすることが可能です。

 

なぜダンベルを使うと怪我のリスクがあるのか?

それはダンベルの形状が理由の一つ。

ダンベルを挙げるためには当然頭に当たらないように肘を開く必要がありますが、この動きが肩の間接にとっては不自然な動きなのです。

元来物を持ち上げる時に、人は肘を開いて力を入れないんですよね。

 

力を入れて物を持ち上げる動きと、ハンドスタンドプッシュアップの動きは非常に似通っています。

人体にとって自然な動きであれば、人は怪我をしにくいものなのです。

 

もう一つの理由としてはダンベルの重さが一つ。

肩のトレーニングをするために他の部位を痛めてしまっては本末転倒。

特に腰を痛めるリスクが大きいです。

 

ハンドスタンドプッシュアップであれば腰や脊椎に全く負担がかからないので、安全にトレーニングが可能です。

 

 

オーバーヘッドプレスで肩を痛めたことがある私にとって、ハンドスタンドプッシュアップは完全で安全なトレーニング。

もう一度言いますが、至高の肩トレであることは間違いありません。

 

皆もハンドスタンドプッシュアップ。やろう!

 

次はスクワットをピックアップ予定。こうご期待!